« 水の音を玄関に!ミニ滝づくり(リメイク) | メイン | 大型サブバッテリーで快適な車中泊!チャージャーの使い方 »
朝の何気ない風景を火鉢を中心にご紹介します。
火鉢の炭はオガ炭備長炭を使用しています。
ホームセンター等の安い炭はどうしても煙がでてしまい、部屋で火鉢をすると煙くてしょうがない。
オガ炭備長炭は煙がでず、なおかつ火付が良く、火持ちも良いです。
(普通の備長炭は高価で火付が大変!)
オガ炭備長炭10キロ約2000円
http://amzn.to/2BUeJXI
炭は火おこし器で火付けします。
その時に家庭用コンロだと自動で火が消えてしまいますから、カセットガスコンロを使用してください。
約20分で炭に火が付きます。
火おこし器約600円
http://amzn.to/2HOmQFNhttp://amzn.to/2HOmQFN
火鉢に炭を移動します。
炎の勢いをつけるため、火が着いた部分を一箇所に集めると良いでしょう。
火鉢を囲み色々な料理が並びます。
六角形のテーブルは自作です。
テーブル制作風景はこちらをクリック。
シシャモが最高に美味しいです。
実際に動画でわかりやすく解説していますのでご覧ください。
↓