« 朝、火鉢でシシャモを焼く | メイン | ジップロック炊飯は危険!車中泊は◯◯炊飯が簡単で安全 »


車中泊をするときにとても便利なサブバッテリー。

大容量電気があると色々なことが出来ます。

そのサブバッテリーのチャージャー(充電器)についてご紹介していきます。

サブバッテリーは元後部座席の中央に配置しています。

車の屋根にソーラーパネル(太陽光発電)を積んでいなくても、サブバッテリーをその都度充電して使うことができます。

充電はバッテリーチャージャーでおこないます。

ディープサイクルバッテリー(マリンバッテリー)専用のチャージャーです。

ディープサイクルバッテリーは充電放電を繰り返しおこなっても劣化が遅いと言われています。

チャージャーは12V/10Aですので結構大型のバッテリーでも1晩でフル充電することができます。

家庭用コンセントに接続して

ワニ口クリップをバッテリーに接続します。(この際にプラスマイナスをきっちり合わせて下さい。そうしないとショートして発火します。

このようにフル充電することで、1~2泊の車中泊がとても快適になることでしょう。

ちなみにバッテリーは1~2万円、チャージャーは2万円弱で購入することができます。(Amazonですぐに見つかります。)

実際に動画でわかりやすく解説していますのでご覧ください。



2018年夏にサブバッテリーを増強しました。
車中泊195000 mA!サブバッテリー倍増


Page Top