« 白髭明神の鳥居(滋賀県青島市)音の観光大使 | メイン | 自作冷房で夏の夜でも快適晩酌!?道の駅・池田温泉(岐阜)にて »
車中泊が一番厳しいのは夏の夜。(冬は電気毛布やホットカーペット等で快適に過ごせる。)
どうにか快適に過ごせないか試行錯誤の日々。
発電機+エアコンをつかうヘビーキャンパーの真似も難しく。。なんとか12Vバッテリーで涼しくできないか、長い時間かけて見つけたのが「ベルチェ式冷却ユニット」。
今回取り寄せて、設置してみました。
これがベルチェ式冷却装置。Amazonで4000円弱で購入できます。
車の窓のサイズに合わせて切ったベニア板とペルチェ式冷却装置を取り付けます。
ピッタリ隙間なく取り付けることができました。ベニアの薄さだと、ちょうど車のガラスの溝に収まるのです。
ユニットに取り付けたソケットを12vバッテリーに接続してみます。
見事ユニットが動き出しました。
結露して除湿効果を発揮しています。
水滴受けのケースには、すぐに除湿されて水が溜まりました。
車内を冷やす効果より、除湿効果が効力を発揮します。
外面は熱が発生しますが外気により冷やされます。
ペルチェ式冷却ユニットの消費電力は60W。
12V80AHのバッテリー直結で約40時間作動します。
「ものすごく涼しくは無いが、除湿能力があるので、扇風機との併用で効果がある」ということがわかりました。
このユニットを2つ(合計120Wバッテリーで20時間作動)付けたらだいぶ快適だと思います。来年の夏前に着手したいと思います。
実際に動画でわかりやすく解説しています。字幕ONにしてご覧ください。
↓