世界で一人プロの風鈴演奏家 日向真は

14枚の風鈴CDの販売日本各地で年間100回以上の風鈴演奏会を開催しています。


京都・風鈴ハウス「風処」ニュース

◇風鈴ハウスは京都駅から車で10分。東山山頂にあり、貸切風鈴コンサートやピザ食べ放題等ができます。

◇修学旅行を計画中の先生方へ


























ひなた最新日記
【過去の日記を見る】

風鈴演奏家Q&A
風鈴演奏会の感想
風鈴CDの感想
風鈴づくり&一緒に演奏
本格的風鈴セミナー
風のように
風鈴関連ニュース
江戸風鈴のふるさと
参加治療院
いやしリンク

気軽にお問合せ

◎氏名(又は会社名)


◎メールアドレス(「迷惑メール解除設定」をしてください。)


◎電話番号


◎問い合わせ内容
出張風鈴演奏会
風鈴イベントのプロデュース
京都修学旅行演奏
学校・企業での講演演奏
メディア取材
その他


メール確認後に返信させていただきます。

Email 上記フォームからお問い合わせ下さい。
健康回復に音楽療法-米専門家が講演(2006.5.22) (2006年5月24日)


 音楽を活用して健康維持や身体機能の回復などを図る音楽療法の講演会が二十一日、香川県綾歌郡宇多津町のホテルであった。参加者は、米国での実践例を紹介したビデオや第一人者の講演に耳を傾け、言葉や運動機能に障害がある場合でも、脳を鍛えることで欠損部をフォローできることを学んだ。

 講演会は、県内のデイケアセンターや障害者施設の職員らでつくる四国ミュージックセラピー研究会が主催。米国のシェナンドー大学教授で、第一線で活躍するマイケル・ローバッカー博士を講師に招いた。

 県内外から約百五十人が集まった会場で博士は「生まれてきたばかりの赤ちゃんは言葉を知らないが、音楽を本能的に理解している。子守歌の歌詞などを通じて、徐々に社会に慣れていく」と説明。実際に太鼓をたたいて、そのリズムをまねさせることで、来場者に音楽は考えるものではなく感じるものということを理解させた。

 ビデオでは事故の影響で言葉が発声しにくくなった男性が、四カ月半の音楽療法で日常会話ができるように回復した例を紹介。「音楽に合わせて呼吸法を工夫すると脳の違う分野を刺激し、失った機能を補完することにつながった」と強調した。 (四国新聞社)


HOME > 音楽療法関連記事 >

メイン | 好きな音楽でホルモン安定  高齢者に効果、予防に利用 »










癒しの最新情報

風鈴ミュージックのダウンロード販売をしています。


クレジットにも対応。すぐにダウンロード出来るので、パソコン・iPod・携帯電話等で楽しんでください。

↓クリック


Free Music Downloads